第107号
院長の甥 豪&淳 東京だより
中学三年 淳
「初めての北海道♪」
5月29日から6月1日まで、修学旅行で北海道に行った。Aグループの3クラスは羽田に7時集合で、10時半にはもう旭山動物園に着いてた♪
<1日目>
旭山動物園では、北極熊が実演タイムになると、プールに飛び込んで水中をグイグイ泳ぐ。 一本一本の毛が空洞になっているという説明があった。ペンギンもアザラシも、トンネルを泳いで、かわいい。
昼飯は園内の食堂で、千円で自由に選ぶ。限定ラーメンを食べたがいまいちで…。
でもソフトクリームは、自然なミルク味で美味しい!
友達とジャンケン勝負をして負け、罰ゲームでクエン酸の塊を食べたら、酸っぱいというよりイタイ!
味覚障害を起こすかと思ったが、ソフトクリームのおかげで立ち直った。罰ゲームで「キャベジンを噛む」をやった友だちは、すごく苦かったって!
雨が降ったので、かみふらのフラワーランドはパス、サホロリゾートに宿泊。
<2日目>
快晴、20度位になる予報。空知川でラフティングだ。
スーツを着けて、八人でパドルを持って乗り込む。
「ソラチ」はアイヌ語で瀬や滝がいっぱいごちゃごちゃあるという意味で、川下りは本当に面白い!
川幅が広かったり狭かったり、浅い所や、深いと3〜5メートルある所。岩にわざとぶつかったり、超楽しい♪
川の水を飲めると聞いて飲んだら、おいしかった。
水に入っていいと言われて泳いだ。気持ちいいけど、寒かった〜!
午後から僕は人気の乗馬! 学校で抽選の結果乗馬に外れ、蕎麦打ちになった子も多いんだ。茶と白の斑の結構大きな馬に騎乗、山の近くを散歩した。
一人20分位なので、ゆっくり歩くだけ・・・。走ってみたい!もうちょいやりたい!と、不完全燃焼だった!
夜は、この日だけ宿泊が重なる全6クラスでスポーツイベント・・・ハンドボールやドッチボール、バレーボール。
僕は面倒なので、友達とサッカーの鳥籠をやって遊んだ。
優勝は松組、僕の竹組は3位だった。
<3日目>
一日中農業体験。 10軒余りに皆が分散。僕は8人グループで酪農家のお手伝い。「夕絞り」にこだわりがある家で、他の家では乳絞りできたのに、無し!残念!
あちこち糞が落ちてて踏んじゃうし、テンション下がる。
農業の楽しみは、数時間で判るものではないと悟った。
夕方、定山渓にバス移動。
や〜、温泉、めっちゃ気持ちい〜い♪ しょっぱいお湯だった。
大浴場でたまたま、僕らだけだったので、手で水鉄砲したり、熱い源泉浸しタオル投げなど、最後の夜を楽しんだ。
<4日目>
今日はクラス毎の自由観光。
まず札幌の「白い恋人パーク」へ。工場見学し、「私の白い恋人」を体験工房で作った。ハート型クッキーにチョコレートで絵を描き、帰りのバスで完成品が渡される仕組みだ。
ここは庭も広くて綺麗、TDLみたいな雰囲気で、みんなにも是非オススメ!ワクワクするよ。
もう一度行きたい! 渋谷にもあったらいいのに〜!
昼飯は、ラーメン共和国で自由に。バターコーン味噌ラーメン、うま〜い、超うまい!
最後にモエレ公園でクラス全員で鬼ごっこ・・・少し雨っぽかったがすぐ止んだ。空港でプリンやラーメンのお土産を買った。我が家でゆっくり寝た翌朝、兄が、「白い恋人、ウメー!工場見学って書いてあったけど?全部食べちゃった!」
と、僕がまだ見てもいない完成品を食っていた(泣)その上、楽しみにしていたミルクプリンまで、食われてた!
僕は純連の限定ラーメンをさっき食べた。もう6月だな、もうじき夏休みだな、と思った。
☆イチ押し!白い恋人パーク☆
◆看護師・X線技師募集。
「当院の応対が良かった」 と感じたあなた。
まずは、応募者リストに登録を!