第99号
院長の甥 豪&淳 東京だより 中学一年 淳 『結構 遊んだなっ』
「仕事の予定が無い生活♪」
『ピーターパン』の仕事が八月下旬に終わって、やっと普通の生活に戻った。外出の度に日焼け止め塗るのはウンザリだ!
まずは、今夏初プール!友達五人と九時集合で、よみうりランドにゴー♪三時頃まで泳ぎまくったけど、九月の風は寒くて震えてきた。
「東京ゲームショー」
新宿に朝五時半、友達三人と待ち合わせ、幕張メッセへ!七時頃に着きトイレに寄った隙に、民衆がたくさん増えてる!抜いて走ったが、会場には先が見えない程の群衆が並んでた。十時開場、入場料は千二百円。少し進むと止まって、みんな座り込む。
僕らが入って十分位で、入場制限!まず3DS「バイオハザード」に並んでしまった。それで一時間位したら、もう「初音ミクEXTEND」も、一番楽しみにしてた「プレステ VITA」も、出来なくなってしまった。列に並ぶための整理券が「五時」の回だから…そんな体力ないよ〜!
ご飯の余裕もなく、持参のお菓子で三時頃まで頑張った。食事に行くにはTDLみたいに、手にスタンプを押して出なきゃならないから。
会場のそこここで、オジサン達がぐったり寝てる。きっと夜に備えてるんだ。
冬コミは勝つっ!
「代々木八幡宮八百年祭」
うちのすぐ近くの八幡宮にすごい長い歴史があって、びっくりした。毎年友達と夜祭に行く。
「また鉄砲三つも取ってきたのかよ」と兄にバカにされても、縁日の呼び声を聞くと、何度も籤を引きたくなるんだ。
代々木八幡宮
社殿前にて
ドクター白鳥より
9月末、京都に日帰りしました。
お目当ては、ワシントン・ナショナル・ギャラリー展と、フェルメールからのラブレター展。
10月16日までは、京都市美術館で、両方同時に鑑賞できます。(入場料は両方必要)
午後になると、特にフェルメール展は入場待ちになりますので、朝一がおすすめ。
ワシントンは、見たことのあるような印象派の絵が、たくさん並んでいます。
やっぱ、印象派はきれいですね。
モネのパラソルをさす女、ルノワールの踊り子。
事務長は、セザンヌのゼラニウム、マネの葉のあるキュウリ、水彩画もお気に入り。
フェルメールは3点来ていますが、やや地味な印象。
10月8日からは、向かいの京都国立で、「細川家の至宝─珠玉の永青文庫コレクション─」も始まります。
芸術の秋。
鑑賞後、南禅寺に散歩しました。
疎水、涼しかったです。
方丈のお庭もまあまあ。落ち着けます。
◆看護師・X線技師募集。
「当院の応対が良かった」 と感じたあなた。
まずは、応募者リストに登録を!